memo
United States Department of Energy
Radiological Assessment - of effects from - Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
United States Department of Energy
Radiological Assessment - of effects from - Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぼちぼちとカミングアウトしてみようかと、筆を執ってみました。
実は昨年末から今春にかけてちょっとお仕事頑張りすぎ、肉体的にも精神的にもドクターストップが入っています。
定例の健康診断と合わせてストレスチェックも行われるのですが、ここで引っかかりカウンセリング&通院コースへ。
肉体的には投薬で済むことがわかったのですが、精神的な面が問題でした。
数ヶ月のカウンセリングで状況が改善しないため、会社から紹介状を出されて行った心療内科で言われたのが、「今のあなたは物事の判断が正常に出来ない状態です。数ヶ月会社を休むように診断書を出します」と。
仕事はピーク状態が続き、納期も迫っている中での診断結果だけに、正直受け入れることはできないものでした。なんとか先生を説得して休職から負荷軽減へ診断書を書き直して貰ったことを覚えています。
・・・が、当時の自分では判断出来なかったと思いますが、今思うと先生の仰る通り休職するのがベストだったと思います。
状況改善>良くなったと思ってお仕事ガンバル>再発のコンボを2度繰り返してしまい、以後はずっと負荷を下げた状態を継続しています。そのお陰が最近は大分楽になっていますね。このまま無理をせず、落ち着けるようになるといいな。
去年末頃から、精神的にゆとりが無くなっていたのでしょう。
ヴァナでも些細なことで喧嘩したり、何ともない一言にいらいらしたりするようになっていました。
本来ストレスを発散するためのゲームで、逆にストレスをためる状況になってしまい、これは少し距離を置こうと思ったのがこの時期です。
以後ヴァナでは、定例活動に迷惑がかからない程度のログインのみに止めるようにしており、これは今でも継続中です。
完全に縁をきれないところに女々しさがありますが、数年間共にあったキャラクターへの愛着はどうしても捨てられないですね。
お薬が出ていてコレを飲むとおねむになってしまうので、深夜のヴァナ活動はほぼ停止状態。
さっくり終わるチョコボコンテンツだけやって落ちるか、たまのカンパニエがメインです。
今の髭の状況はこんな感じです。
以前のような毎日の更新は無理ですが、ブログは細く長いに方向に転換して再開してみようかと思います。
実は最近ヴァナでとても嬉しいことがありました。
次回の更新ではその話題で書いてみようかなと自分に課題をだして、今日の〆とさせていただきます。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
2007/10/20更新
最近FF11系のブログに、危険なURLを含むコメントが多数書き込まれています。
被害を防ぐ事を最優先とするため、しばしの間本黒髭日記ではコメントを承認制とさせていただきます。
携帯から承認出来るように設定したので、就寝中以外はそれほど公開まで時間はかからないと思います。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Lizuさんに指摘されてわかったのですが、黒髭日記へのトラックバックが機能していないようです。
先月28日のメンテ以降、不具合続出している状態でほんと申し訳ありません。
コメントは送れるようですが、こちらも重くてストレス溜まりますね・・・
一応日記の緊急避難先として、FC2にミラーを置いています。
ISP基本サービスの一環としての安定度を期待してココログをメインとしていますが、これ以上悪化するようだと移動を考えなければなりません。
以前も投稿しましたがNiftyへの抗議の意味を込めて、もう一度FC2への移行手段を書くとともに、社長Blogへトラックバックを張ります。
以前のトラックバックはいつの間にか消されていましたが、今回は関連記事へのトラックバックということで消去は無いですよね?>社長Blog管理者
移転方法まとめ
1.ココログのログをエクスポートする。
デフォルトでpost.txtという名前になってるはず。
この段階で文字コードはUTF-8
2.iconvを利用してEUCにコンバート
% iconv -f UTF8 -t EUCJP < post.txt > post.euc.txt
このとき注意点あります。
いわゆるお行儀の悪い2バイトコード類は、コンバート出来ません。
㌧、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、- などが該当します。
FF11系Blogだと知らず知らずのうちに使用していること多いので注意。
3.FC2 Blogの管理画面ツール以下にあるログのインポートで、post.euc.txtを読み込み
以上
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日はココログが重すぎてログイン出来ず、毎日更新記録が止まりました(´・ω・`)
サポートの対応があまりにお粗末ですよ・・・
というわけで、ココログだけにBlogを置くのは危険と判断。
ミラーをFC2に設置することにしました。
FC2に完全移行できないのは、FC2からのエクスポート機能が未検証なため。
この辺りはもうちょっと調べます。
移転方法まとめ
1.ココログのログをエクスポートする。
デフォルトでpost.txtという名前になってるはず。
この段階で文字コードはUTF-8
2.iconvを利用してEUCにコンバート
% iconv -f UTF8 -t EUCJP < post.txt > post.euc.txt
このとき注意点あります。
いわゆるお行儀の悪い2バイトコード類は、コンバート出来ません。
㌧、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、- などが該当します。
FF11系Blogだと知らず知らずのうちに使用していること多いので注意。
3.FC2 Blogの管理画面ツール以下にあるログのインポートで、post.euc.txtを読み込み
以上
移転のしやすさは評価してもいいかも>ココログ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日28日、ココログがメンテナンスに入ります。
そのため、コメント送信・トラックバック受付が出来ません。
メンテ時間
2006年3月28日 7時~17時
公式のメンテ時間は上記ですが、メンテ後に緊急メンテコンボが行われるのはniftyも■も同じです。
メンテ時間の延長は確定的に明らか。
不自由おかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
黒髭日記を置いているサーバー障害のため、2006/03/09 10:00から 03/10 16:00あたりまでコメントの追加・トラックバック受信が出来なくなっていました。
コメント書いてくれたみなさん、ごめんなさい(´・ω・`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思うところ合って、自宅鯖からniftyにBlog置き場を変更しました。
以前のlogがコンバート出来たので、比較的簡単にできた様子。
全部確かめてないから、不都合あるかもだけど。
しばらくはココログにお世話になる予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
といってもmixi止めたわけではなくて、mixiの日記をこちらのBlogにリンクしただけど。情報thx>棟梁
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント