4連休費やして、アルタナ遊び倒した記録。
長文です。
とても長文です。
平日は更新できる目処が立っていないので、五日分ぐらいの分量で行きます。
コメントのお返事はもちょっと待ってください。
●リトライオンライン
アトルガンまでは発売日お昼ぐらいまでにレジストコードを入力できれば、リトライオンラインに巻き込まれることはありませんでした。
今回は・・・なんと朝7時の段階でリトライオンラインが発生。
多くの冒険者が今までの失敗を糧に、早め早めに動いた結果でしょうか。
髭は何とかリトライオンラインに巻き込まれないで済みました。
■は事前に大口をたたいていたようですが、リトライ発生は悪い意味で期待通りでしたね。
●禁断の口開通儀式
アトルガンでまず最初に行った監視哨巡りと同様の手順が、このアルタナでも必要でした。
現代ヴァナディール各地に存在する禁断の口。
これが過去へのトビラとなるのですが、過去現在と双方向に移動できるようにするためには、一度過去から現在へ向けて移動を行う必要があります。
各地の禁断の口使用初回のみ、一方通行ということですね。
ミッションとっぱじめにロラン、バタリア、ソロムグの中からランダムに過去へ飛ばされるのですが、髭が引いたのはソロムグ。
3カ所の中で唯一罠が仕組まれているものを、ピンポイントで引きましたよ!
各所で話題になっていますが、ソロムグの禁断の口はガルレージュ要塞三門奥から行ける僻地にあるのです。
#以後、過去世界はエリア名の後ろに「S」をつけて表現します。
ソロムグSへ到着した後、バタリアS、もしくはロランベリーSの禁断の口を開けずにデジョンなどで脱出してしまうと、現代で三門を突破しなければいけなくなるという驚きの仕様でした。
ソロプレイヤーにとって三門突破は非常に骨の折れる仕事。
このあたりの説明は、もうちょっと親切にして欲しかったなぁ。
●地図と推薦状とカンパニエバトルと
ジュノ近接三カ所のダンジョン、要塞S、古墳S、巣Sでは、新エリアの地図取得クエストと、三国で所属する軍団への推薦状をもらうことができます。
従って三国へ向かう前に、これらをこなしておくことがベターです。
が、ここで現段階でアルタナ最大の失敗と言える仕様が明らかになります。
カンパニエバトル発生中は、エリアからNPCが消えます
間欠的に発生するカンパニエバトルに遭遇すると、クエストを進めることが不可能になるのです。
要塞S、巣Sは30分から1時間もすれば、カンパニエバトルが終了します。
しかし古墳Sは・・・ほぼ常時カンパニエバトル状態。
終了したと思ったらまたすぐカンパニエバトル発生と、古墳Sに由来するクエスト進行に多大な影響を与えています。
特に新ジョブが一つ「学者」のクエスト起点が古墳Sにあったため、一時は100人以上がカンパニエバトル終了を待つ異常事態に。
髭もここで4時間足止めを喰らい、この段階でカンパニエバトルが激しくトラウマとなってしまいました。
後ほど新ジョブ取得と、推薦状に関するNPCについてはカンパニエバトル中でも消えなくなりましたが、地図取得クエストについては未だ消失しています。
導入クエストでこの有様と、正直アルタナに軽く絶望したのがこの段階でした。

地図取得クエストのワンシーン。
ちょっと癒された。
●3国への道のり
ヴァナディールに降り立った冒険者にとって、最初の大きな目標は所属国からジュノへの上京でしょうか。
髭もLv20になったとき、ガクブルしながらジュノを目指した記憶があります。
一度目はジャグナーで虎にパックンチョされ終了。
二度目へルートを変え、ソロムグ経由で上京に成功しました。
アルタナではこの逆、ジュノから三国を目指す事になります。
髭は何となくロランS>パシュハウSと冒険していたところ、グロウベルグSなる新エリアに到達。
まだこのときは地図を持っていなかったこともあり、白地図を埋めていく満足感と、新モンスターとの遭遇の緊張感に、久しぶりに冒険しているという実感がわきとても楽しかったです。
こうして到着したバスSでは、アトルガンで大暴れしているこの方が迎えてくれました。

次に向かったサンドは、ジャグナーS>ブンカールSの意地悪なMapに辟易しながらも何とか到着。
バスへの道筋に比べると、開発の独りよがり爆発だなぁと感じるルートでした。
こちらもアトルガンで見たことのある人が居ましたよ。

鬼教官ロンジェルツ、現役です。
そして最後は我らが本国、ウィンダスS。
ソロムグS>メリファトS>カルゴナルゴ城砦S>西サルタSと進みます。
タロンギの代わりになっている新マップ「カルゴナルゴ城砦」は、名前の通りまさに城砦。
タルタルが築きあげた魔法要塞らしいのですが・・・髭が通りかかったときはヤグードさんが居座ってました。
この3国への移動途中、すべての禁断の口を現代へと開通させました。
ジャグナー以外はさっくりと完了。
ジャグナーは・・・ヒントなしだと何時間かかるかわからないので、素直に神様マップを見た方がいいと思います。
●ウィンダスSクエスト’s
一応クエストの範疇ですが、アルタナではミッションと絡んでいるのものがあります。
まずは3国軍隊への所属クエスト、「コブラ傭兵団入団試験」をさっくりとクリア。
これで軍人扱いにならないと、過去世界ではどこに行っても相手にされないので最優先です。
民間人は危ないから帰れって追い返されちゃうのですよ。
コブラ傭兵団の団長は、あのロマー・ミーゴ。

そしてライバルのアナコンダ傭兵団率いるは、あのペリィ・ヴァシャイですよ!

ウィンダスゆかりの人物が続々と登場します。
そして極めつけは、「胎動、牙持つ乙女」「禍つ闇、襲来」の連続クエスト。
アジドマルジド子供version登場!

コルモル先生との掛け合いが見れますよ。
これからの鍵となりそうな覆面樽ロベルアクベル大魔元帥にも注目です。

●アルタナミッション
短いです。
とても短いです。
今回実装分のミッションは3章しかありません。
といっても、ミッション2と3の間に、上記連続クエストを挟むことになるので、正味5章ですね。
#それでも短いとは思いますが・・・

ケットシーさんの足の裏肉球を激写。
●踊り子

アニバーサリィリングと女帝を使いまくって、Lv20までソロ上げしましたよ。
以後はミラテテ上げに移行の予定。
Lv15で覚えるケアルワルツが神過ぎで、ものすごい持久力を誇るジョブになっていますね。
TP20消費でケアルII相当と、殴り続けることでノーヒールで戦い続けることができます。
火力が弱いので、レベルが上がるにつれ辛くなるかも。
●学者

こちらはジョブ取得のみ。
本当は踊り子じゃなくこちらをあげる予定だったのですが・・・
使える魔法、アビがあまりにあんまりで土壇場で変えてしまいました。
スリップで化けるのかなぁ。
●カンパニエops
アルタナ版アサルト。
本家アトルガンアサルトは最小3人という縛りでソロプレイヤーを苦しめましたが、こちらは一人でもできるものがあるようです。
一日につきチケット一枚チャージされますが、最大何枚まで貯めれるかは現時点で不明です。
このあたり公式の説明は不親切だよなぁ。
一つだけお試しにやってみました。

西サルタ検問所からOPまで護送するのみで、経験値100と連合軍戦績500をゲット!
戦闘もないので、ちょっとした稼ぎになりますね。
このあたりはアサルトよりGood!
不安なのは戦績交換品に魅力的なものが無いこと。
アサルトはイギト装束のようなご褒美が目の前に釣らされていたので頑張れましたが、果たしてこちらはどうかな。
opsの種類はまだまだあるので、これから要調査です。
●カンパニエバトル
アルタナ開始数時間でトラウマとなったカンパニエバトル。
音楽も聴くのも嫌になったのですが・・・化けました。
最初のうちは敵に近づいたPCからフルボッコにされていき、これ何が面白いの?な状況でした。
しかし、敵が寝ること、囮抜きが可能なこと、敵単体の強さはたいしたことがないことがわかると、ずっと俺たちのターン。
一斉に反抗が始まります。
お膝元サルタ、ロンフォールの防衛はもちろん、カルゴナルゴ城砦、ロランベリーへの侵攻も進んでいます。
特にロランベリーでの戦いは、今一番熱いコンテンツかも。
髭はワープを使い、カンパニエバトルが発生している場所を転戦しまくり。
連合軍戦績6000、1メリポ以上を荒稼ぎしています。
間違いなくビシージより稼げますよ。
・・・アルザビ陥落するかもね。
基本的に敵は弱く、雑魚、NM問わずLv75青サポ白でソロ撃破可能です。

ただ闇王親衛隊や、獣人将軍クラスが相手の時は、話は別。
ビシージでの気づいたら死んでいたという状況が、ここでも発生します。
なので白さん、およびソロならリレイズを欠かさないようにしましょう。
各地に現れる味方NPCにも注目です。
サルタではゾンパジッパがAceカーディアン4体を引き連れ、暴れまくりです。

ロンフォではなんとイージスの盾もちなNPCが現れます。

古墳では「神速のアンゴン」使いが。

彼らNPCの戦いをみれるのも、カンパニエバトルの楽しみです。
将来北方戦線が解放されると、シャントット様の本気がみれたりして。
●四日目時点のまとめ
初日は微妙な雰囲気があったアルタナですが、3国に所属しカンパニエが解放されることで一気に化けました。
まだまだカンパニエは荒削りで説明不足な面はありますが、ビシージのように素早く継続的な改善を行うことで神コンテンツへ昇華できる可能性を秘めていそうです。
これからの進展に期待!
最近のコメント