W21S -> W41S
ジョグにこだわって機種変我慢していたけど、もう限界。
auショップでW41Sに機種変してきました。
19ヶ月使用で、+13800
ポイント2000使って、-4000
ACアダプタで、+900
これにTaxいれて、11000強でした。
W21Sと比べると、
・ドラマメニューはちょっともっさり
・Ezwebは高速化。Rollup/downボタンが上にもついて、使い勝手UP。
・スピーカーは音がこもった感じであまりよろしくないかも。
・カメラ周りはまだ未使用
新規Featureは、
・FeliCa
Edyをよく使うので、これは◎
財布のふくらみの原因、カード類を何枚減らせるか楽しみです。
・Suica
ビューカードなんて持ってないので放置。
なんとかしてくれJR東。
・LISMO、au Music Player
とりあえず宇多田のKeep Tryin'を無料でゲッツ。
スピーカーじゃいまいち。イヤホン経由なら、聞けないこともない感じ。
PCでの管理ソフトau Music Port(aMP)はmp3等の外部ファイル取り込み非対応なので、何枚かCDからリッピング。
曲間の切れ目にプチノイズ入る以外は、それなりに使えそう。
aMPの音楽周りはまだブラッシュアップ必要も、スケジューラ等の個人情報管理機能は便利。
会社ではOutlook+Mysync Bizで同期をとり、自宅ではaMPという使い方できそう。
au Music Playerによるバックグラウンド演奏も、地味にいい感じ。
音楽聴きながら、web巡回可能です。
・EZ-FM
室内では窓際でもノイズばりばり(´・ω・`)
流れてる音楽情報を引っ張ってこれるのは○
このあたり、auはお上手。
・PCサイトビュアー(PCSV)
これは・・・便利(´∀`)
あとはどれだけバッテリー持つか。
W21Sはバッテリーへたってきてたこともあって、ちょっと負荷かけるとすぐ電池切れしてました。
さて、W41Sの電池持ちはどんな感じか使い込んでみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント