2010年の私的ゲーム事情まとめ
1月
PS3 MAGオープンベータ
FPS系デビュー作。
オープンベータで満足してしまったけど、ゲームとしては非常に楽しめました。
日本向けにもうちょっと力を入れていれば、製品版買ってたかも。
めーでぃーーーっく!!!
PS3 Demon's Souls
トロステをトリガーに買いました。PS3屈指の名作。
FF13で負った傷を癒してくれたのはコレ。
2週目の火蜘蛛で詰み。
PSP ファンタシースターポータブル2
体験版から製品購入に結びついた例。
テレホでPSOな世代なので、ガッツりはまりました。
何気に初のPSN購入製品です。
グッドエンディングまで開放、トゥルーエンドはPSPo2iに持ち越し。
PSP 戦場のヴァルキュリア2
PS3の名作、戦場のヴァルキュリアの続編。
なぜPSPで出したし。。。
CANVASの質感が失われているのが残念も、BLiTZの再現は見事。
かなりやりこみましたが、評価は佳作どまり。
2月
PS3 ガンダム・ビューカイブ クローズドベータ
世間ではほとんど話題にならなかったですね。
WikipediaとYoutubeのコンテンツと、Googleのインデックスさえあれば事足りる内容でした。
PSP Winning Post 6 2006
ちょうどゲームの谷間に、PSNでBest版を安く売っているのを見つけたので購入。
安定した面白さと中毒性は流石昔のコーエイ。
リコエイションゲームはもう戻ってこないのか?
3月
PS3 大航海時代Online
コレもゲームの谷間にPSNから落とした物。
思ったより面白かったですが、課金するところまでは行かず。
PSP 大航海時代IV
Onlineが楽しかったので、昔買ったIVを再プレイ。
今でも面白いですね。
4月
DS 世界樹の迷宮III
和製Wizardlyも3作目、秀作。
PS3 ARMORED CORE for Answer
ニコ動の動画を見てつい買ってしまったモノ。
でも全然思い通りに操作できず、2時間くらいでお蔵入りしました。
PSP METAL GEAR SOLID PEACE WALKER
PSNダウンロード品。
大枠満足な出来だけど、戦車から30人近く敵兵が降りてくるのはマジ勘弁。
やりこみプレイまでは行わず。
6月
PS3 NieR Replicant
PS3 NieR Replicant 15 Nightmares
FF13で地に落ちたスクエニの評価を持ち直した名作。
記事が残ってたのでリンク貼り。その1,その2。
PS3 初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター
ハイポリみくさんをPS3へ迎えるために購入。
でもPSPとの接続があまりにもめんどくさいので、ほとんどやってないです。
勿体無い。。。
7月
PS3 いっき おんらいん
二日で飽きた。
PS3 白騎士物語 -光と闇の覚醒-
FF11の良いところも悪いところも綺麗にオマージュしたオフライン版FF11。
100時間ほどで本編クリア、オンライン要素はほぼやってません。
一応続編だけど、これ単体で前作分もプレイ可能。
というと聞こえはいいですが、これが完成版です。
前作買った人は怒っていいと思う。
PSP 初音ミク -Project DIVA- 2nd
ミクさんマジ天使。
ねんぷちチャーム付きのUMD版を買いましたが、思いの外しょぼかった。
これならDL版がよかったな。
8月
DS 真・女神転生STRANGE JOURNEY
ゲームの谷間に気になっていた過去作を購入。
なるほど真女神転生シリーズの正統後継というのもうなずける出来です。
メタルマックス購入でペンディング中。
9月
DS メタルマックス3
制作会社関連で紆余曲折が続くこのタイトル。
しばらく駄作をリリースしてましたが、本作で息を吹き返しました。
一代目の車両は戦車がよかったなぁ。
秀作。
PSP 英雄伝説 零の軌跡
PSNダウンロード品。
これぞ王道RPG、ドット絵バンザイ。
初プレイでハードモードを選択かつ、レベル縛りプレイをした結果、ラスボスで詰んでしまった。
未だセーブデータはラスボス前。エンディングが見たい。。。
11月
PSP タクティクスオウガ運命の輪
名作のリメイク、これもPSNダウンロード品。
カオスルートでクリア、死者の宮殿も100層踏破しました。
不満点もありますが、懐かしさ補正で秀作入り。
12月
PSP モンスターハンターポータブル3
アドパにVCを導入して絶賛稼働中。
2010年に購入したゲームは計17本。
月に一本以上買ってたのか。
体験版とかを含めると、恐ろしい本数遊んでそう。
今年はPS3でガッツり楽しめるゲームが出てほしいな。
まずはPSPo2i、戦ヴァル3と2011年も忙しいぞと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント