[Linux] Linux From Scratch 6.6 その1
Linuxのお勉強に最適、というかバイブルと思ってるLinux From Scratch(以下、LFS)。
いつの間にか6.6な日本語版が出来ていたので、ちょいと遊んでみる。
開発ホストはVMWareなUbuntu 10.04 LTS。
さて仮想環境でどこまで出来るか。
まずホストシステム要件を満たしているか確認。
version-check.shを実行してみると、
bash, version 4.1.5(1)-release /bin/sh -> /bin/dash Binutils: (GNU Binutils for Ubuntu) 2.20.1-system.20100303 ./version-check.sh: line 9: bison: command not found yacc not found bzip2, Version 1.0.5, 10-Dec-2007. Coreutils: 7.4 diff (GNU diffutils) 2.8.1 find (GNU findutils) 4.4.2 GNU Awk 3.1.6 /usr/bin/awk -> /usr/bin/gawk gcc (Ubuntu 4.4.3-4ubuntu5) 4.4.3 GNU C Library (Ubuntu EGLIBC 2.11.1-0ubuntu7) stable release version 2.11.1 GNU grep 2.5.4 gzip 1.3.12 Linux version 2.6.32-22-generic (buildd@rothera) (gcc version 4.4.3 (Ubuntu 4.4.3-4ubuntu5) ) #33-Ubuntu SMP Wed Apr 28 13:27:30 UTC 2010 m4 (GNU M4) 1.4.13 GNU Make 3.81 patch 2.6 Perl version='5.10.1'; GNU sed version 4.2.1 tar (GNU tar) 1.22 ./version-check.sh: line 32: makeinfo: command not found Texinfo: Compilation OK
パッケージ無し
・Bison
・Texinfo
非推奨バージョン
・Binutils
・Gcc
・Glibc
非推奨は目をつむって、不足パッケージだけ入れておく。
$ sudo apt-get install bison texinfo
さて、LFS開始。
2.2. 新しいパーティションの生成
ここは仮想環境の強み、VMWareの仮想マシン設定でさっくりとハードディスクを追加。
とりあえず20GBのストレージを用意しました。
再度VMWareからUbuntuを起動すると、/dev/sdbがあることを確認。
このあたり便利ですねぇ。
cfdiskで/dev/sdb1に10GB、/dev/sdb5をswapとして2GBで準備はOKかな。
$ sudo mke2fs -jv /dev/sdb1 $ sudo mkswap /dev/sdb5
$ export LFS=/mnt/lfs $ sudo mkdir -pv $LFS $ sudo mount -v -t ext3 /dev/sdb1 $LFS $ sudo swapon -v /dev/sdb5
$ sudo mkdir -v $LFS/sources $ sudo chmod -v a+wt $LFS/sources/
ここで日本語版情報としてwgetのjpなリストを作るべ、ってくだりがあるので乗っかる。
$ cd $LFS/sources $ wget http://lfsbookja.sourceforge.jp/6.6.ja/wget-list.txt $ mv wget-list.txt wget-list $ cp -pv wget-list wget-list.orig $ sed -e 's|http://ftp\.gnu\.org/gnu/|http://ftp.riken.jp/GNU/ftp/gnu/|g' \ -e 's|http://www\.kernel\.org/pub/linux/|http://ftp.riken.jp/Linux/kernel.org/linux/|g' \ wget-list.orig > wget-list $ wget -N -i wget-listこれで$LFS/sources/wget-listは理研さんからのリストになって、ごっそり落とせます。 ありがとう理研。
終了しました --2010-05-21 23:48:41-- ダウンロード完了: 72 ファイル、252M バイトを 4m 9s で取得 (1.01 MB/s)
フレッツ光でこのぐらいでした。
ありがとうNTT。
$ sudo mkdir -v $LFS/tools $ sudo ln -sv $LFS/tools /二つ目はちょいビビルも問題無し。普段から使いこなしてないのがバレバレ。
4.3. LFS ユーザーの追加
裏でほりえもんのツイートが面白い。
24時からニコ生なので、今日はここまで。
もづく。
| 固定リンク
コメント